部門紹介

臨床検査科

概要

  • 迅速かつ正確で診療に即した付加価値の高い検査・技術の提供を目指します。
  • 魅力ある笑顔と言葉使いで気持ちの良い接遇を目指します。

業務内容

検査内容

検体検査
  • 血液検査
  • 生化学検査
  • 尿検査
  • 新型コロナ、インフルエンザ検査など

この他、外部委託にて多くの検査も受託可能となっています。

生理検査
  • 心電図
  • 心臓超音波検査
  • 脳波検査

検査機器

生化学分析装置
心電図
血液学分析装置
脳波計
超音波診断装置

チーム医療

ICT(院内感染対策チーム)

ICTの役割は院内での感染症に関する全ての情報を把握し、病院内感染のアウトブレイクを監視する組織です。
その中で臨床検査技師の役割はサーベイランスのための情報提供や院内感染対策上重要な細菌の迅速な検出・報告にあります。

NST(栄養サポートチーム)

臨床検査は患者さまの状態を客観的に評価することができ、NSTにおいて検査データを臨床栄養にどう生かすかが大切です。
患者さまの基本情報、治療計画、投薬状況、栄養状態、栄養療法などを理解した上で、適切な検査の選択、結果の解釈についての情報を、正確かつ迅速に提供することが臨床検査技師の役割です。

スタッフ紹介

スタッフ数

臨床検査技師(常勤)2名が在籍しております。(2024年10月現在)