採用情報

看護師の仕事紹介

特長

認知症の方の対応技術が身に着く

当院は6病棟、全てが認知症治療病棟です。
BPSDの症状コントロール、薬物療法、日常生活援助を中心にケア計画を立案し、看護に取り組んでいます。
YMGケアメソッドをはじめ、ユマニチュード®、カンフォータブル・ケアなど、様々な方略を駆使して取り組んでいます。
看護師個々の考え方を尊重し、ひとりひとりの患者さまに、どのように向き合うかを多職種で考え、患者さまに一番適した対応方法やケア方法を話し合いながら作り上げています。

「認知症看護教育プログラム」でフォローします

認知症看護を身につけるための研修「認知症看護教育プログラム」をご用意しています。認知症看護認定看護師がアドバイザーとなり、勤務の中に研修時間を設定しています。

認定看護師、特定行為研修支援制度も充実

将来的に、認定看護師の資格取得を目指す方には、それを支援する制度もあります。
YMG横浜メディカルグループに所属する当院は、看護師が勤務を継続しながら、特定行為研修を受講し資格取得することも可能です。
皆さまは、看護基礎教育を卒業された後に、なりたい看護師像を描いておられると思います。当院は高齢者看護、精神看護を極めたいと思われるあなたの自己実現を可能にできる制度と環境を同時に整えている病院です。

人間関係がおだやかで働きやすい職場

臨床での不安や戸惑いを、いつでも相談できる話しやすい病棟管理者や先輩職員です。
看護師の臨床経験年数などは気にせずに、大切なチームの一員として新しい入職者を迎えます。私達は、認知症看護のスペシャリストであり精神看護のスペシャリストでもあります。
人と人との結びつきを大切にし、お互いを思いやれるチームであることが、良い看護提供につながると確信しています。

教育体制

看護部教育理念
専門職としての自律性を高め、人間性を重んじた温かく思いやりのある看護職を育成する。
看護部教育目的
  • 1)専門職業人として個々の看護師の実践能力を高め、根拠に基づいた看護の提供ができる看護師を育成する。
  • 2)組織の一員としての役割を目指して行動できる人材を育成する。
  • 3)お互いを思いやることができ、看護の対象者を尊重し、心の通う看護ができる人材を育成する。

実習受け入れ実績

キャリアアップ支援

認知症疾患専門病院の恵まれた環境で、あなたのキャリアアップを支援いたします。
専門性のある看護師は他病棟のカンファレンスにも参加し、アドバイスなどを行う等活躍しています。

令和4(2022)年度就学中

認知症看護認定看護師教育課程 1名

就学先:昭和大学認定看護師教育センター
特定行為を組み込んだ認定看護師教育課程(B課程)

摂食・嚥下障害認定看護師教育課程 1名

就学先:パース大学認定看護師教育センター
特定行為を組み込んだ認定看護師教育課程(B課程)

令和4年度保健師助産師看護師実習指導者講習会 2名

就学先:横浜市立大学、湘南医療大学

職場環境

ラウンジ

ラウンジは、スタッフが気軽にだんらんできる共有スペースです。
落ち着いた大人の雰囲気が、癒しの空間づくりに一役買ってくれています。

研修室

研修室では、年間教育プログラムを組み、患者さまへ安全で良質な看護を提供するための知識・技術を学ぶ活動をしております。
その他、新入職員向けの病院就職説明会も定期的に開催しております。

24時間保育室

働く子育て世代のスタッフをサポートするために院内に保育室を併設しております。有資格の保育士が24時間体制で、常駐しておりますので安心してお子さまを預けることが出来ます。
また、年間を通して様々な行事もございますので、お子さまも楽しく過ごすことができます。

送迎バス

東急田園都市線・横浜市営地下鉄線「あざみ野駅」西口より当院専用の送迎バスが出ています。
※あざみ野駅 有料駐車場出入り口付近

お問い合わせ

応募や質問、資料のご請求、病院の見学申し込み等は、下記フォームよりお問い合わせください。