

リハ科ブログ
外気浴
外気浴
2025年10月1日
こんにちは!
今回は当院のリハビリの際に行うことがある外気浴(日光浴)についてお伝えしたいと思います!
実際に私が行うリハビリでも敷地内の屋外を患者様に歩行していただくことや外気浴・日光浴を実施することがあります。
そもそも皆さんはまず外気浴・日光浴にどのような効果があるがご存じでしょうか?
良い効果について説明したいと思います。
日光浴は、太陽の光を浴びることでビタミンDの合成を促進し、骨の健康を保つ効果があります。またそれだけでなく、精神を安定させる作用のある「セロトニン」という神経伝達物質の分泌が促進されます。
睡眠についても「日光浴を行った日は、日光浴を行わなかった日よりも、レム睡眠時間が短縮し、ノンレム睡眠時間が有意に延長し、全睡眠時間も有意に延長していた。」という研究結果もあり、夜間の良質な睡眠に繋がり、昼夜逆転などの睡眠障害に対しても効果があるとされています。
さらに!普段とは違う匂い、音など様々な五感を刺激する機会が増えたり、季節の移り変わりを感じることも、認知機能へ良いはたらきが期待できます!
このように書いてみるとこんなにも良い効果があるんです!!
実際に入院されている患者様は外に出る機会がどうしても減ってしまうためリハビリの時間を通して機会が提供できればと思っています!
今は外が涼しくなってきていますのでまさに外気浴・日光浴がしやすくなっています。皆さんの中でも普段日光浴することが無い方もたまにはしてみてもいいかもしれませんね!
リハビリテーション科 K.T
今回は当院のリハビリの際に行うことがある外気浴(日光浴)についてお伝えしたいと思います!
実際に私が行うリハビリでも敷地内の屋外を患者様に歩行していただくことや外気浴・日光浴を実施することがあります。
そもそも皆さんはまず外気浴・日光浴にどのような効果があるがご存じでしょうか?
良い効果について説明したいと思います。
日光浴は、太陽の光を浴びることでビタミンDの合成を促進し、骨の健康を保つ効果があります。またそれだけでなく、精神を安定させる作用のある「セロトニン」という神経伝達物質の分泌が促進されます。
睡眠についても「日光浴を行った日は、日光浴を行わなかった日よりも、レム睡眠時間が短縮し、ノンレム睡眠時間が有意に延長し、全睡眠時間も有意に延長していた。」という研究結果もあり、夜間の良質な睡眠に繋がり、昼夜逆転などの睡眠障害に対しても効果があるとされています。
さらに!普段とは違う匂い、音など様々な五感を刺激する機会が増えたり、季節の移り変わりを感じることも、認知機能へ良いはたらきが期待できます!
このように書いてみるとこんなにも良い効果があるんです!!
実際に入院されている患者様は外に出る機会がどうしても減ってしまうためリハビリの時間を通して機会が提供できればと思っています!
今は外が涼しくなってきていますのでまさに外気浴・日光浴がしやすくなっています。皆さんの中でも普段日光浴することが無い方もたまにはしてみてもいいかもしれませんね!
リハビリテーション科 K.T

病院の正面は屋根もあり丁度良い外気浴スペースとなっています